今日は節分ですね(^-^)/
2015年02月3日
ブログをご覧いただいています皆様、こんにちは。
本日は節分ですね。今日は恵方巻きに豆まきと賑やかな夜になりそうです(^^)
節分は鬼退治をするだけではなく、冬が終わり立春(暦の上では春)の前日に春の訪れを喜ぶ行事でもあるそうです。
ちょうど「季節の分かれめ」ということもあり、「節分」とも言われている様ですね。また、季節の変わり目には邪気が宿ると言われ、それを退治するために豆をまくともいわれています。(魔物は目が弱点なようで、魔目(まめ)=豆なんてごろ合わせという話もあります。笑)
季節行事の由来なんかも調べてみると楽しいものです(^0^)
今回は冬の作業状況をアップしてみました。冬は除雪作業がメインとなりますが、国県道や市道など生活道路の除雪は会社の出勤時間や、バスの始発に間に合うよう除雪を終わらせなければいけません。雪降り写真で、見づらいかとは思いますが、作業は通常外もまだ暗い3時頃~行うことが多いです。深夜のパトロールも合わせて、毎回「ご苦労様です」と社員の皆さんに頭が上がらないこの季節です(>_<)左がドーザー(タイヤショベル)、右がロータリー除雪車での作業です。
除雪作業は深夜から、朝方まで続きます。除雪の他にも、雪崩の危険のある箇所の雪庇落としや、雪提築堤(雪の壁を作り、雪崩を防ぐ)作業も行っております。
いかがでしたでしょうか?当社ではこのほかにも、管・建築工事など様々な工事を行っております。まだまだ載せたい写真はたくさんありますが、また次の機会のお楽しみにヽ(^o^)丿
新潟県も今週は雪マークがありますが、今日は雪がちらつく程度の穏やかな天気です。しかし、少し気温が上がると雪崩の心配が出てくるので、注意が必要です。
明日から立春とはいえ、まだまだ雪のシーズン☆これからも気を抜かないよう頑張っていきたいと思います。
本日もご覧いただき、大変ありがとうございました(^-^)