ブログ

春の全国交通安全運動

皆さまこんにちわ(^^)/

本日は最高気温20℃を超える暖かい陽気になりました!!春ですね~(*^_^*)

春はやっぱり気持ち的にもウキウキしてしまいます。3月までは除雪もあるため、毎日作業着で通勤していましたが、4月に入り新年度でもあり、制服で通勤しております(^^)/

久々のスーツ姿にみんなから戸惑いの声が…(笑)

先月までの除雪作業の際には、地域の皆様、関連会社の皆様など、たくさんの方にご協力いただき、大きな事故もなく除雪作業を終了することができました。

本当にありがとうございました。

今年度も、社員一同精一杯頑張りますので、一年間どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

 

さて、新年度も始まり昨日は恒例の全体朝礼がありました。

タイトルにもありますように全国春の交通安全運動が4/6~15までの10日間行われます。また、そのうちの4/10(月)は交通事故0を目指す日という事で、交通安全に強化する日となっています。

春は気持ちがウキウキしてくるのはもちろん、近隣の小学校では新一年生が通学したり、初心者マークの車があったりするので、車の運転には十分注意するようにと話がありました。

また、社長の話の中で地元の栃尾出身で、アサヒビールの創業や日銀支店長、阪急電鉄の社長を経験した「外山修造」の記録を冊子にしたものと、「柏崎刈羽原発プロジェクト」の発行した福島の原発事故をうけ、新潟県で事故が起きた場合、どういう現状が起こるのか・・・といった内容の冊子を回覧するのでぜひ読んでほしいとのことでした。また熱中症には早いと思われますが、5月になると暑い日もあり慣れない作業に携わった人に発症するケースがあるという事で注意するよう話がありました。

その他、各部署長より前年度の品質目標の達成状況と今年度の品質目標の発表がありました。

 

また、先日完成した建築工事が完了になり法務省所管請負工事成績評定要領に基づき85.9点という高得点を付けていただいたという報告がありました。

宿舎の外壁及び内装工事でした。左は着手前、右は竣工になります。  

 

 

  

去年の10月~今年の3月までの工期で、冬期間に入るという事もあり天候による工程遅れが心配されましたが、天候にも恵まれ、住民の皆様のご協力もあり、無事に竣工を迎えることができました。工事期間中は大変ご不便をおかけいたしました。ご協力、誠にありがとうございました。

また、協力いただきました各業者の皆様、本当にありがとうございました!お疲れ様でした!!

 

 

新年度、自分も気を引き締め気持ちを新たに望んでいきたいなと思っております(^o^)丿

ぜひブログへ足を運んでくださいね☆