続・研修旅行2日目🚌
2024年06月10日
さて、研修旅行2日目です。皆さん昨夜の疲れも感じられず、朝から賑やかな雰囲気で出発し、まず向かったのは箱根・大涌谷へ!
到着前からすでに硫黄の臭いが鼻をつきます。大涌谷は、100℃前後の硫気と水蒸気を噴出していて、白煙の大部分は水蒸気だそうです。このあたり一帯は、植物も枯れていて、岩石をも溶かしています。緑豊かな箱根の中で他とはまるで様相が違う、少し異世界を感じます。生きている地球の姿といいますか、地球の息吹を感じます。
ここで有名な黒たまごは、1個たべると寿命が7年延びるという事で、それはぜひ!食べない訳にはいかないですよね~( *´艸`)
皆、長生き出来ますように✨と社長が全員に配ってくださいました♪
黒たまごポーズ☆
そして次に向かったのは、日本一長い吊り橋・三島スカイウォークです!富士山もよく見える最高のロケーションです。こちらでは、吊り橋を渡るだけでなく、アスレチックやジップラインのアトラクションも楽しめるという場所です。せっかくなのでジップラインにチャレンジです!‥吊り橋さえも怖いという小心者はしませんでしたが(笑)
めっちゃビビッてます(*_*)
想像してたより高くて怖かったですけど、みんなで楽しんできました(^^♪
ここで有名な水色のソフトクリームも、何味なのか??でしたけど美味しかったです( *´艸`)
その後は、お待ちかねの昼食です。沼津港近くという事で、やはりここでの楽しみは獲れたて新鮮な海鮮ですよね!干物のお土産なども全部美味しそうで、どうれにしようか悩むくらいにたくさん売っていました。
生モノNGには天丼(^^)
お腹も満たされた後は、全員で歩いて深海水族館へ。こちらの水族館は沼津港飲食店街の一角にあり立ち寄りやすい場所です。入り口のオブジェも深海のダークなイメージで素敵ですね☆ 展示の見せ方も、深海の怪しい雰囲気を醸し出していて、これまた素敵でしたね(≧▽≦) 特に、絶滅危惧種のシーラカンスのはく製は大きくて迫力がありました。深海生物に特化している水族館には行ったことが事がなかったので、珍しい魚を見れたりと大変興味深かったです。
さて2日目後半、旅はまだまだ続きます。また後日、報告したいと思います~(^^)/