ブログ

今年は大雪⛄でしたね!

 皆さん、こんにちは(^^)/ 少し久しぶりの更新となってしまいました‥(^▽^;)

今年の冬はなかなかの大雪⛄でしたね!この大雪でスキー場は大盛況と思いきや、雪が多すぎてリフトが稼働できないというニュースをみて、そんな事もあるんだ!とビックリしました😲 

やはり程ほどが良いんですね~

 皆さんに、被害はありませんでしたか? 今年は雪の降り方のせいか?倒木の被害はあまり多くはなかったようです。

しかし!これから山の急斜面に積もった雪が、気温が緩んだ事によって溶けて雪崩を引き起こしてしまいます。それを予防する為に当社では現在、県から委託されて雪庇落としの作業に追われております。写真でご説明したいと思います。

 

写真中央部に重機が見えますが、そこが本日の現場になります。近寄ってみますと…

   

重機の右側です。↓

   まず最初に急斜面の上部、重機(バックホウ)が届かない場所を人力で雪庇を落としていきます。1m程せり出した雪庇を削っております。上から見ると分からないですが、下から見ると雪の下は足場がないので見てるだけで怖いです(@_@;) 斜面もかなりの勾配なので、足と腕にかなりの負担がかかるそうですよ~体力自慢の若者達もかなりキツイ様です(汗)しかし、お天気が良い日の作業は気分もよく、だいぶはかどる様ですよ!雪の照り返しも強くて、みんな日に焼けて真っ赤な顔になってます(*’ω’*) 

    

 そして下の方では、人力で落とした雪と共にバックホウが届く場所をガッツリ落としていきます。さすがに人力とは違って、落とす量とスピードが違います☆

 

 

そして道路に落とした雪を山の反対側へ重機(ロータリー)で飛ばしていきます。また、バックホの足場が足りない時は、雪を戻して足場にしていきます。この作業を、雪崩の危険箇所がなくなるま様、早急に処理しております!

 

このように、降雪量が多い時は徐雪関係のお仕事がしばらく続き雪国ならではの光景ですね⛄

まだまだ他の作業もありますので、またブログにUPしたいと思います( *´艸`)