ブログ

平成27年度安全大会(後期)

皆様こんにちわ。

今週よりお盆休みに入られた方も多いかと思いますが、当社は明日よりお盆休みとなります(^^)/

早々お休みに入られた皆様、いかがお過ごしですか?

家の中にいても熱中症になる今の時代。エアコン等を付けて、少しでも快適にお過ごしになることをお勧めします♪

 

さて、当社では去る8月8日(土)15:00~安全大会が行われました。

定例の全体朝礼と同じく今月の発表者2名と研修会参加の方からの報告がありました。

研修発表は、前回報告できなかった内容含め5つの講習会についての報告があり、今月の発表者からは中越高校の甲子園出場の話題や年金の話題などタイムリーな話が出ておりました。

その他、マイナンバーセミナーへ参加した総務経理部長より、マイナンバーってなに?どんなメリット、デメリットがあるの?といったマイナンバーの詳細についての説明もありました。

 

その後、社長より時間を頂き、私の方から「産業廃棄物とマニフェストの流れ」という内容で10分ほど講習会を行わせて頂きました。以前にもマニフェスト記入例として社内へ掲示をしたことがありましたが、やはり活字のみだと、わかりづらいですよね(^_^;)今回は軽い実演も含め、マニフェストと廃棄物がどのように移動していくのか、マニフェストの正しい記入例を全員へ資料として配布し、再確認していただきました。

  

最後に社長より挨拶がありましたが、今回はこの後に納涼会を控えており、

手短に話を終えましたが、先日お客様よりいただいたクレームについての注意を受けました。

なんでもそうですが、何か起きた時の対応の素早さが、モノをいう事はよくあります。そのためには現場や作業しているすべての人が、常にアンテナを張り巡らしておくことがとても大事だと社長の話を聞いて思いました。自分だけはいいだろうではなく、現場はチームとして連帯責任があるという事を念頭に置いていないと、すべてがうまくかみ合わないものですよね。

お客様のクレームとは、時に自分の姿を映すものだな~と改めて感じました。

 

安全大会はこれで終了し、納涼会が始まりました☆やっぱり夏はビールですかね(*^^)v

従業員の皆様、毎日暑い中お疲れ様でした(^o^)丿

明日からは少しの間ゆっくり休めますね!!家族サービスもあるかと思いますが、日頃の疲れを取って、またリフレッシュしてお休み明けに会いましょう☆飲みすぎには注意ですよ(笑)

ではでは、ご報告はここまで(^^)

皆様も体調にはお気をつけて、お盆休み楽しんでくださいね☆

ここまで読んで頂き、ありがとうございました(^^)/”