ブログ

守門岳 山開き☆

皆様こんにちは☆

GWも終わり田植え時期となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

ずいぶんご無沙汰していました<(_ _)>

 

先日新潟では最高気温33度と真夏日のような一日のあと、昨日今日と暑い日が続いております。

気温としては27度くらいの様なんですが、いつも5月ってこんなに暑かったっけ?と

社内でも首をかしげているところです。

 

さて、昨日守門岳へ続く道路のバリケードが撤去され、通行止めが解除となりました。

この日を待ちわびていた皆様、お待たせいたしました!!

いよいよこの日曜日(5月22日)が山開きとなります(^o^)丿

この守門岳、袴岳(はかまだけ)を主峰とし、青雲岳、大岳の3つの連山からなり、

標高は1537.2m。日本二百名山の一つでもあります。

山開きは2コースより登頂が開始され、守門大明神(すもんだいみょうじん)が祀られている

大岳山頂にて、安全祈願祭が行われ、参加者に安全祈願の木札が配られるそうです。

毎年、この日は山頂には人があふれかえるほどだそうです。

社内でも、お子様と一緒に登るという社員も(゜o゜)・・・スゴイ!!

  

この奥の山ですが、わかりますでしょうか?

例年ですとまだ残雪があり、山の雪が庇のようにせり出す「大雪庇」が見られるのですが、

今年は残念ながら小雪であったためか、山には雪がほとんど残っておりません。

このころは雪溶け水で山登りしにくいとも聞きますが、今年は比較的歩きやすい一日となりそうです。

 

私も子供の頃、家族でよく登っていましたが、昨年の夏に何十年ぶりにか子供たちと一緒に登ってみました。が、なかなかハードなものです(^_^;)

しかし、登ってみると気持ちがよく、子供たちはすっかり山登りが好きになりました(*^^)v

山頂で、お弁当やカップラーメンを食べたりするのがいいみたいですよね◎

 

山開きに参加される方、これから登山をされる方、皆様お気をつけて、楽しんで山登りをしてくださいね☆

 

では、今回はこれで(^^)/

休み明けに、山開きのご報告をできましたら・・・と思っております。

では、皆様よい週末を☆