ブログ

社員研修旅行☆

皆様こんにちわ。

去る6月の24、25日、社員研修旅行に行ってまいりました!!

とはいえ、私は諸事情により不参加でありましたが・・・。みなさんなかなか楽しんで来られたようで、写真を撮ってきてもらいましたので、ご紹介いたします(^^)/

 

 今回の研修旅行は、東北の震災復興現場の視察を含め仙台泊のコースとなりました。

 震災直後より、研修旅行は2年続けて東北へ行き、被害の状況を目の当たりにしてきました。

今回はそこから3年が過ぎ、社長の強い希望により5年後の震災復興がどこまで進んでいるのか、確かめたくこの度の研修旅行が東北へ決まりました。

視察の時間もあるため、当日の出発は6:00会社前発、そのままバスへゆられ、石巻へ到着し昼食となりました。

 昼食場所のこの位置まで津波が来たそうです。昼食後は南三陸町へ被災地の視察へ向かいました。道中の復興状況は、まだまだと聞きました。ライフラインや道路などは少しずつ元の形へと近づいているのかもしれませんが、写真のように盛土されたままの状態や今も活動している重機などをみると、復興にはまだまだ時間がかかるのだなと感じました。前回震災直後に、研修にきた社員も多数今回の研修に参加していましたが、皆同じ思いの様でした。

  献花台にはたくさんの花が置いてあり、

被害により亡くなられた方へご冥福をお祈りしてまいりました。

  

その後は復興商店街を視察し、記念写真を撮って(笑)仙台へ戻っての宿泊となりました。

夕食は牛タンのコース料理だったようで

  おいしそ~(>0<) 

夕食後は皆さん夜の街へくりだしたようです☆~☆~☆~(☆o☆)/”

翌2日目は、山形県へ向かい羽黒神社を参拝しお昼を食べて帰ってまいりました。

   羽黒山には鏡が池という池があり、鏡を池に沈め神様の気持ちを静めるための池なのだそうです。写真を見ても神秘的な感じがします。また、運よく「茅の輪」ができており、これをくぐった社員もいたようです。

ちょうど夏の大祓(おおはらい=正月から6月までの半年の罪や穢れを祓う)の時期だったようで、茅草で作られた大きな茅(ち)の輪ができておりました。これを8の字をかくように三度くぐり抜けると、心身ともに清らかになってあとの半年を新たな気持ちで迎えられるというものだそうです。

皆さんいろいろなものを見て、感じた研修旅行だったのではないのかなと思っております。

大変お疲れ様でした☆

 

また、先回のブログ書き込み後、守門の山開きの報告をしたいと思ってましたが、大変遅れて申し訳ございません・・・<(_ _)>

山開きに参加した当社の社員は、山登りに集中していたようで、なかなかいい写真が撮れなかったという事で、今回、栃尾観光協会にアップしてありました写真をお借りしてみました(^^)/

詳しくは、栃尾観光協会HPにも載っておりますので、ぜひご覧になってください(*^^)v

次回は、現場の写真をアップしたいなと思っております♪

また、ぜひのぞいてみて下さいね(^o^)