ブログ

耐震補強リフォーム☆

皆様こんにちわ(^o^)

日本三大花火の長岡まつり大花火大会も昨日より開催され、本日二日目!!

長岡市街はお祭り気分一色ですヽ(^o^)丿

皆様は花火見物にお出かけするのでしょうか?

 

先週、現在リフォーム中のお客様のお宅へ行ってまいりましたので、ご紹介いたします(^o^)丿

先日も一度ご紹介いたしましたS様邸の改築工事です。

 外観からもわかるように、築45~50年ほどの純和風のお住まいです。

S様邸の2階はすっかり様変わりいたしました!!

 

納戸含め5つあった部屋を3つにまとめ、主にフローリングのお部屋にいたしました。

右は前回ご紹介いたしました子供部屋です。

写真は少し角度を変え、こだわりの棚をアップしてみました!!

リフォーム後は洋室が多い中、寝室となるお部屋の一角には畳を入れ、

お客様のくつろぎの空間も確保いたしました◎一つ一つの部屋が広々しています(*^^)v

しかし、間取りが変わるためリフォームは大規模なものにw(゜o゜)w

お客様のご希望ももちろんですが、築年数と耐震補強を重点に置き、

かつお客様に快適に過ごしていただけますよう、担当者は何度もお客様のと打ち合わせを行いました。

上の写真は天井ボードを貼り替える作業中ですが、その際天井には断熱材を敷き詰めました。

(そのために、今まではなかった梁を作成)

断熱材は、別の新築工事の際に利用した「マグオランジュ」を使用しました。

これはグラスウール断熱材ですが、断熱はもちろんのこと防湿や音環境の改善も行います。

(詳しくは、ブログ「断熱材について」をご覧ください◎)

また、間取りの関係で柱が少なくなるため天井裏での補強も行いました。

床も一度剥ぎ、高さを統一したうえでボードを敷き、その上にフローリングを貼りました。

こうすることで、床の強度も増しますよね(^^)

また、壁のボードを貼る際に、角や荷重のかかる部分には強度の強いボードを貼りました。

 

少し色が違うのがお分かりいただけるでしょうか??

また、窓はサッシを交換し2階はすべてペアガラスにしました。

こうすることで防音効果が出ますが、実際S様邸の前には県道があり、中越地震で傷んだ道路に大型車が通る騒音が気になっていたそうです。

しかしサッシ&ペアガラスの交換により、非常に静かになったと驚いておられました(^^)

 

左が着手前、右が竣工です。今回は施主様がお住まいのままリフォームを進めさせている関係もあり、着手前の写真の掲載が限られてしまいますが、少しでも雰囲気がわかって頂けたら嬉しいです(*^_^*)

 

S様邸は間もなく完成となりますので、その頃にもう一度ご紹介したいなと思っております。

 

では、本日は長岡まつり最終日!

市外や他県よりたくさんの観光客が来ております。

みなさま花火見物お出かけの際は、車や事故に十分お気をつけください◎

それではまた(^^)/”