ブログ

5月の全体会議

皆さまこんにちわ(^o^)丿

連休中、いかがお過ごしでしたでしょうか?

今年のGWは、お天気にも恵まれ、お出かけ日和でした(*^_^*)

曜日配列もよかったのか、月火と休みを取って9連休という所もあるようで、今年は成田空港で39万人の出国者数と去年の1割増しだったそうです。

 

さて、長い連休に入る前の5月2日に、当社では全体会議が行われました。

全体会議の前に1時間ほど部会が開かれ、各部署長より今年度の品質目標について、部員へ理解と周知徹底しました。その後15:00~全体会議が始まりました。

社長より、平成28年度の除雪実績についての報告があり、その他北陸ガスの事故例などの話がありました。

 

そして、今回の全体会議では「ドライブマナー」というDVDを社員で鑑賞しました。

社用車で事故を起こした営業社員と、その後の対応や車の運転に対する取り組みなどをストーリー仕立てにした内容でした。誰もが運転には気を付けているものですが、社用車を使用するという事は会社の看板を背負って営業していると同じため、ドライブマナーにも気をつけなければなりません。

ドライブマナーとは、譲り合いの気持ちや、思いやりの気持ちを持って運転することであり、ドライブマナーを向上させることにより、事故を無くし企業イメージをアップしていくことができます。

 歩行者へ道を譲ることや、他の車の邪魔になるようなところには駐車しないなど、当たり前の事ですが自分の心にゆとりがなく、急いだり、イライラしているときにはこういった当然のことが疎かになる事があります。

 DVDの中では、運転中に少しでも心にゆとりが出るよう社用車へアロマグッツを取り付けたり、いいドライブマナーをお互いに褒めあうなどして、事故を起こしたことを教訓として、ドライブマナーの重要性を高めていくといった内容でした。

 

自分にも思い当たることがり、また運転技術の向上だけでなく、マナーをも向上していかなければいけないなと思いました。

みなさまも、一度自身のドライブマナーを見直してみてはいかがでしょうか?

それでは今日も一日、事故なく安全運転に努めていきましょう!(^^)!