研修旅行に行ってきました☆
2017年06月14日
去る6月9日~10日1泊2日で、北陸金沢と東尋坊、丸岡城の旅へ行ってきました(^o^)丿
研修旅行の行く先は、毎年社員に希望をとり多数決にて決定されますが、今回の参加者に聞きましたら、何度も行った事がある!という人と、一度も行ったことがない・・・という人がおりました。それぞれ昔の記憶と期待を求め、いざ出発です!!
6月9日(金) 1日目
会社を7:00に出発し、まずは高速道路にのり一気に福井県へ(*^_^*)車内は朝から賑やかで、早々宴会が始まっておりましたw(゜o゜)w
福井県に入り、芝政ワールドでジンギスカンのお昼です!!
お昼もよかったですが、食事会場に置かれていた、楠の彫り物もすごかったです!幅12m高さ5mの根っこに、千匹の馬が彫ってあります。馬千頭天を駆けるという中国のことわざでは、非常に縁起のいいものとされているそうです。
食事のあとは、いよいよ第一の観光地、東尋坊へ~~~みなさんお酒を飲んでいますので、決して人を押さないように!と社長よりご注意いただき(笑)、遊歩道を歩いてきました(^^)v
先まで行くと、やっぱり少し怖いかも・・・(>_<)よくサスペンスドラマで見る景色・・・(笑)
海食により、海岸の岩肌が削られ高さ約25mの岩肌が続いています。これが自然でできた景色と言われると、かなり圧巻ですよね。これだけの規模を持つものは、世界で3箇所しか無いそうで、国の天然記念物及び名勝に指定されています。
東尋坊観光後、丸岡城へ国内に12ある天守閣のうち最古の建築様式を有するもので、国の重要文化財に指定されています。わが社では建築にも携わっており、こういった昔ながらの建築物を見ることも知識を深めるためにはいいものですよね。天守閣へはかなり急な階段のため、昇降用のロープがついておりました(^_^;)
観光後は宿泊地の石川県金沢市内へ。その後は市内にて夕食を食べ、皆さん思い思いに夜を過ごしておりました( ^^) /~☆★☆
6月10日 2日目
2日目は兼六園、21世紀美術館、ひがし茶屋など金沢市内観光がメインの日程でしたが、徒歩での移動が多い中あいにくの雨・・・(;_;)/
雨でも兼六園は観光客でにぎわっておりました。昼食は市内の近江町市場で海鮮丼を食べました(^^)やはり市場だけあって、魚は美味しかったです☆市場街は屋根がありましたが、そのあとの観光地、ひがし茶屋に行く頃には土砂降りの雨・・・傘があってもびしょ濡れになってしまいました(+o+)
よくパンフレットで見る風景。着付けをして歩いている観光客の方もたくさんおりました(*^_^*)雨も風情があって~とも言いますが、やはり観光するにはお天気は大事ですよね!!もっとよく観光したかった・・・。雨が降ってとても残念でした(>_<)
ここが最後の観光になり、一同帰路へと。帰りの車内は皆様思い思いにくつろぎながら、旅行の余韻に浸っておりました。
今回の旅行は、古きに親しむ旅行でもありました。近県にも名勝がたくさんあり、こういったものを見て触れるという事が、これからの仕事に役立っていくとよいなと思う研修旅行でした。
また、こういった機会で皆さんとも親睦も深まったワケですし!!これからも社員一同頑張っていきましょう☆