ブログ

中秋の名月

こんにちは。だいぶ過ごしやすい陽気になりましたね~。

新潟県は『四季』が本当にはっきりしていますね。夏が過ぎて秋になりました!って視覚👀や味覚👄など、とにかく全身で感じます(*^▽^*)

そして稲刈りももう済んだ所も多く見受けられますね。今年は記録的な猛暑と少雨の影響で一等米が過去に例がない程低迷しているとニュースで拝見致しました。ただ、味には影響されない!との事で、今年もまた美味しい新米が戴けると楽しみにしています(^^♪

 

       photo By D

 

 まもなく10月になりますが、またまた多くの物が値上げになり、その品目約4,600にもなるそうです。(T_T) 酒税法も変わり第3のビール等も値上げになるとの事で、ビール好きの方は買いだめされてる様ですよ~。他にも大型ペットボトル飲料、ハムやソーセージの加工品、アイスやチョコレートまでも(>_<)ホントに多岐にわたる値上げばかりで、ますますお財布が寂しくなりますね。( ノД`)シクシク…

 

 そして本日は中秋の名月。お月見ですね~🍡中秋の名月のお月見のならわしが広まったのは平安時代からで、平安貴族たちは美しい月を眺めながらお酒を飲んだり、詩歌を詠んだりなど風雅に楽しんだそうです。そして江戸時代の頃には庶民にも広まり、秋の農作物の収穫祭と結びついて、豊かな実りの象徴として満月を鑑賞し、お供えものをして、収穫の感謝や祈りを捧げる風習となったそうです。中秋の名月は暦の関係で必ずしも満月になるとは限らないそうですが、今夜は満月です!満月での中秋の名月は3年連続となりましたが、この先しばらくはなく、次は7年後の2030年だそうです。

 今夜は皆様のご家庭でもお月見🍡を楽しんでみませんか?(^o^)丿